小児歯科-神奈川の歯科・歯医者なら医療法人社団親和会

おもてなしを大切に、患者さまの治療を行います。神奈川の歯科・歯医者なら当院へ。

カウンセリング・診療予約・お問い合わせは
各医院へお電話ください

神奈川の歯科・歯医者なら医療法人社団親和会

カウンセリング・診療予約・お問い合わせは
各医院へお電話ください

小児歯科

【当院の小児歯科の特徴】

小児歯科

当院では、お子さんが怖がらないように笑顔で話しかけたり、時には医院に用意してあるおもちゃで遊んでもらいながら治療を行っています。実際「子どもが歯医者を嫌がらなくなった」というお母さんの声は少なくありません。

また傍らには、ユニットモニターを設置。お子さま治療(小児歯科)では、アニメや映画などのDVD観賞で歯科医院への恐怖心を少しでも和らげるように努力します。

【豆知識】お父様・お母様に知っておいて欲しいこと

「食べ物の口移し」にご注意ください

新生児・乳児期・赤ちゃんは、お口の中が無菌状態で産まれてきます。そこから様々な要因で虫歯菌や歯周病菌が入り込みますが、その菌がおおよそ生後1年までに入り込まなければ、その後は虫歯・歯周病になりにくい体質になるといわれています。

一番確率が高い感染源は、ご両親からの「食べ物の口移し」です。食べ物をフ~フ~と冷ましても菌が付いてしまいます。お子さまへの愛情こもった行為が、結果的に虫歯になりやすい環境をつくってしまうのは切ないことですが、丈夫で健康な歯を形成するためです。

生えたての歯は虫歯になりやすい

生えたての歯は、弱い状態で出てきます。そこからいろいろな環境のなかで少しずつ歯の組織が完成します。この期間は非常に虫歯になりやすい状態ですので、しっかり歯を磨く習慣をつけて虫歯にならないようにしてあげてください。

仕上げ磨きを丁寧に行ってあげてください

幼児期・学童期・歯ブラシについて乳歯は歯の溝が深く形が複雑なので、磨き残しが多くなります。その上、歯の生え変わり時期なので歯並びの変化で歯磨きが難しくなります。

特に新しく出てくる永久歯は低い位置にあたるため、お子さまが一人で磨いていても最後に仕上げ磨きを丁寧に行ってあげてください。

指しゃぶりなど癖は早めに改善しましょう

指しゃぶり、唇を吸いながら噛む、舌で唇を舐める、爪を噛むなど、いろいろな癖が歯並びや顎の形に大きな影響を与えます。2歳頃までには癖がなくなるように少しずつ直していきましょう

しっかり「噛む」習慣を身につけさせましょう

最近、歯ぐきのトラブルである歯周病にかかっている人が、若年層でも多くみられるようになってきました。原因はジャンクフードなど軟らかい食べものの登場による「食生活の変化」が挙げられます。

「噛む」ということは、歯の周りのお掃除になります。噛んだときに細かくなった物が歯に当たり、当たることで綺麗になります。また、「噛む」ことで唾液の量が増え、唾液の中に含まれるいろいろな成分で歯が強くなったり、歯の周りについた汚れを洗い流してくれるのです。

左右どちらか一方で噛んでいると、顎の変形の原因になるだけでなく、歯ブラシの状況と関係なく噛んでいない側に汚れがつきやすくなります。左右の歯でバランスよく噛んでいるか?も定期的にチェックしてあげましょう。

お子さまに楽しく通っていただけます

ガチャガチャ

毎回の治療が終わったあと、ガチャガチャを小児にやって貰っています。年齢制限はありませんので、やりたい方はどうぞお申し出ください。

ヴィジュアルマックス

アニメや映画などのDVD観賞で歯科医院への恐怖心を少しでも和らげるように努力します。